furuki yuko
About
Fabric Work
Gallery⋯bag
Information
Past Exhibition
list
Contact
Blog
More
Fabric Work
⋯
布を染める
1 布の重さを量る
染める布の重さから、染料、助剤、水の量を計算して、材料を用意します。
2 染料を調合する
染色濃度に合わせて、染料を調合します。
3 染色
水をいれたボウルを火にかけ、60℃まで温度を上げたら、染料と溶剤を入れて、染色液をつくります。布をそっと入れたら、絶えず手を動かしなのがら、20分。染め上がりの濃さを確認しながら染めていきます。
4 水洗い
流水でよく洗い、余分な染料、溶剤を落とし、さらに残留した溶剤を中和してから、さらにしっかり水洗い。
5 天日干し
脱水した布のシワはあまりのばさないようにそっと干します。染めと水洗いを繰り返した綿麻布の素朴な風合いを生かします。
6 染め上がり
同じ染料でも、素材、布の織りによって染め上がりの色合いが異なります。染色は実験のよう。毎回、染め上がった布を目にするたび、ハッとします。
2 染料を調合する
染色濃度に合わせて、染料を調合します。